年賀状印刷をネット注文したいと考えはじめて3年目。やっと注文してみました(笑)
今までは裏表プリンターで印刷していたのですが、年賀状代+プリンターインク代だとネット印刷で注文するのと金額があまりかわらない事に気がつきました!
プリンター純正インクの場合・・・
- 年賀状代 ¥63×45枚=¥2835
- 純正インク ¥5214
¥2835+¥5214=¥8049
※互換インクだともっと安くなります。
いや、今回早割のおかげでネット印刷の方が安かった!毎年1回のプリンター印刷で、インクを1箱使い切っていた訳ではないですが、毎年年賀状印刷のたびに一箱買っていたのでネット印刷の方が安いという結果になりました。
今回利用したネット印刷の場合
- 年賀状代¥63×45枚¥2835
- 印刷代¥29×¥45枚=¥1305 (写真仕上げで注文・早割58%適用)
- 基本料金¥1980
- 消費税¥328
¥2835+¥1305+¥1980+¥328=¥6448
送料も宛名印刷も無料なので、この金額!でも料金だけじゃなく、印刷できるのを待つ時間、はがきと印刷のズレ、かすれたりという今までのイライラから解放された(笑)
今回、注文する前にどこがいいか6サイトくらいチェックしてみました。
一番良かったのが、しまうまプリント!
宛名印刷無料!送料無料!希望の人は投函代行も無料!他にも選んだポイントはたくさん。
まずデザインが豊富です。全1700種類
これだけあれば好みのデザインみつかるよ♪
デザインも検索で絞れるようになっていて、今回年賀状に使う写真は1枚だったので”写真1枚”のデザインを選び、気になるデザインがあったらスターを付けて、後でまとめて比較。はじめは種類の多さに戸惑ったけど、検索できるから楽々でした!もちろん写真付きじゃない年賀状もできるよ。
そしてパソコンでもスマホアプリからも注文できる!
私はパソコンから注文しましたが、スマホからでもアプリをダウンロードすればパソコンと同じように注文ができる。
自分の好みに変更
デザインを決めてから写真配置、写真も傾けたり縮小拡大、好きな位置に動かすこともできて自分がやりたいように配置できました。メッセージ(あいさつ文)は見本がありますが、書き換えることも可能。スタンプも用意されていて、好きなものを貼り付け編集できます。
ここまでサクサクできました!
宛名印刷
一番のネックだった住所入力!!これがあるから数年悩んでいた訳です(笑)
宛名印刷も無料なのでもちろん印刷希望、一生懸命ポチポチ住所入力しました。
年賀状ソフト(筆ぐるめ、筆まめ、はがきデザインキット)の住所録があれば、まとめて取り込めるそう。住所録は登録すると翌年以降も使えていつでも編集もできる。しかも注文前に住所録を作ることができるので、空いた時間に入力しておくこともできますね。
もう住所入力しなくていいので、来年もお世話になるつもりです。
料金シミュレーター
料金シミュレーターもあり、どのくらいの金額になるのか先に知ることができます。何社も比べたのでこの機能はありがたかった(笑)計算してから購入しましたがシミュレーターの計算通りでした!消費税がプラスされただけで、他の料金かからなかったよ。基本料金も1回目は¥1980だけど、2回目から¥600になるみたい!
料金は・・・
印刷代+年賀状代+基本料+消費税=合計
※送料は無料だけど代引きとか、コンビニ払いだと手数料がかかります。
58%の早割りキャンペーンは11月16日まです!
11月16日までの注文で印刷代が58%安くなります!
- 写真仕上げが¥70→¥29(写真仕上げは印画紙をはがきに貼り付けてあり厚みがある)
- 印刷仕上げ¥30→¥13(はがきに直接印刷。宛名は自宅プリンターで印刷する場合は印刷仕上げ)
早く注文した方がお得!ということで、10月のうちにポチっとしました。
まとめ
年賀状印刷サイト6社くらい比べてみましたが、私が調べた中ではしまうまプリントが一番安くて早割キャンペーンも長い!デザインも豊富!
料金シミュレーターがないサイトは自分で計算したけど、しまうまプリントが安かった!早割キャンペーンが終わったとしても、しまうまプリントが安いと思う。
どこでもそうだけど早割にしないと高いよね。しまうまプリントの早割おすすめです!